寿司(握り寿司・軍艦巻き)

総カロリー 596
食材名 分量 kcal
サーモン 1個 70
まぐろ 1個 55
中トロ 1個 72
はまち(ぶり) 1個 75
いくら 1個 65
うに 1個 47
甘えび 1個 45
いか 1個 45
穴子 1個 61
ほたて 1個 48
寿司醤油 小さじ1 7
練りわさび 適量 5
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
32.9g 11.7g 84.5g 1.0g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1400mg 560mg 48mg 77mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.19mg 0.25mg 0.51mg* 8.8μg*
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
8.3mg 90μg* 1.73mg* 4.2μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
9.2μg 5mg 4.1mg* 380μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
2.20g 0.53g 3.5g 170mg
食材PICK UP
サーモン たんぱく質、カリウム、ビタミンB群・D、オメガ3、アスタキサンチンが豊富
まぐろ たんぱく質とビタミンB6の多さは全食品トップクラス。脂が乗った部位はオメガ3が豊富
はまち たんぱく質、脂質、カリウム、ビタミンB1・B2・B6・D・E、オメガ3、タウリンが豊富
いくら たんぱく質、ミネラル、ビタミンなど栄養値は非常に高いが、塩分とコレステロールに注意する
うに ビタミンB2・Eが豊富でコレステロールが多い。粒と練には塩分が多く塩加減に注意する
えび 高たんぱく低カロリー。アミノ酸やタウリンが豊富。殻には食物繊維が豊富
いか 高たんぱく低カロリー。タウリンの多さが全食品トップクラス
穴子 うなぎと比べて全体的な栄養値が低いが、脂質が半分でカリウムが豊富。オメガ3も比較的多い
貝類 低カロリー。含有量に幅があるが、全体的にはビタミンB12とタウリンが豊富
カロリーダウン
★★★ ご飯を減らす or 食べる個数を減らす
★★☆ 脂が多い魚を減らし、脂が少ない魚、いか、えび、貝などの魚介を増やす
★☆☆ 砂糖やみりんを減らし、昆布やだしの素で酢飯に旨味を加える
食材のカロリー比較
まぐろ(赤身) 125 中トロ 235
大トロ 344 ビントロ 235
ネギトロ 235 サーモン 226
えび 82 甘えび 87
いか 88 たこ 76
いくら 272 うに 120
ほたて 97 つぶ貝 86
ほっき貝 73 赤貝 74
ミル貝 82 こはだ 160
あじ 121 いわし 217
はまち 256 ぶり 257
かんぱち 129 さんま 310
生さば 202 しめさば 339
たい(天然) 142 たい(養殖) 194
かれい 95 えんがわ 186
天然ひらめ 103 養殖ひらめ 124
春がつお 114 秋がつお 165
穴子 161 うなぎ 255
白子 62 あん肝 445
かに 63 数の子 162
納豆 194 ツナ(水煮) 71
コーン 92 かに風味 90
牛カルビ 454 豚カルビ 386
若鶏 200 ベーコン 405
ウインナー 321 生ハム 247
ハンバーグ 223 ミートボール 244
ローストビーフ 196 馬刺し 110
きゅうり 14 新香 64
わさびなす 23 アボカド 187
オクラ 30 油揚げ 386
151 ご飯 168
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

人気のネタトップ10を分析。炭水化物と塩分がやや多いが、主食兼主菜として栄養バランスは悪くない
上記のレシピのシャリは1個当り37kcal。寿司はネタではなく食べる個数でカロリーの大小が決まる
ネタ・シャリ共に量が少ない回転寿司などの低価格帯の店は1~2割程度上記のレシピよりカロリーが低い

カテゴリ共通アドバイス

外食や既製品はカロリーと栄養の管理が難しく、一般的にダイエットや健康を目的に食べるものではない
食べる量に個人差があり、食べ過ぎと塩分過多のリスクが大きく、ダイエットや健康の評価は抑制的
酢飯は砂糖や塩が思いのほか多い上に食欲増進効果が高く、食べ過ぎや塩分過多に繋がりやすいので注意
寿司に合う食材と味付けが前提なので野菜を加えることが難しい。栄養バランスを考えるなら副菜が必須

いなり寿司(お稲荷さん)

総カロリー 446
食材名 分量 kcal
油揚げ 1枚半(3個分) 116
濃口しょうゆ 大さじ1/2 6
砂糖 大さじ1 35
すし飯
白米 1/2合 267
大さじ3/4 5
小さじ1/4 0
砂糖 大さじ1/2 17
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
10.9g 10.6g 73.7g 0.7g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1100mg 120mg 97mg 63mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.08mg 0.04mg 0.13mg 0μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.1mg 18μg 0.57mg 2.2μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0μg 0mg 0.5mg* 0μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.67g 4.79g 2.8g 0mg
食材PICK UP
油揚げ 非常に脂質が多くカロリーが高い。たんぱく質、カルシウム、マグネシウムが豊富
白米 栄養はほぼ炭水化物のみ。食べ過ぎはカロリーオーバーに直結するので注意する
カロリーダウン
★★★ 食べる個数を減らす
★★☆ ご飯を減らし、にんじんなどの野菜やきのこを増やす
★☆☆ 砂糖やみりんを減らし、昆布やだしの素で酢飯に旨味を加える
食材のカロリー比較
油揚げ 386 ご飯 168
にんじん 37 しいたけ 18
れんこん 66 ごぼう 65
釜揚げしらす 113 ちりめんじゃこ 206
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。脂質はそれほど多くないが、炭水化物と塩分が多く食べ過ぎに注意する
野菜やきのこを加えると栄養バランスを改善できるが、油揚げが減らない限り一定の健康リスクがある

カテゴリ共通アドバイス

外食や既製品はカロリーと栄養の管理が難しく、一般的にダイエットや健康を目的に食べるものではない
食べる量に個人差があり、食べ過ぎと塩分過多のリスクが大きく、ダイエットや健康の評価は抑制的
酢飯は砂糖や塩が思いのほか多い上に食欲増進効果が高く、食べ過ぎや塩分過多に繋がりやすいので注意
寿司に合う食材と味付けが前提なので野菜を加えることが難しい。栄養バランスを考えるなら副菜が必須

巻き寿司(海苔巻き・太巻き・恵方巻き)

総カロリー 489
食材名 分量 kcal
焼きのり 全型1枚 6
卵焼き 40g 60
きゅうり 1/4本 4
かんぴょう 3.75g 10
干ししいたけ 1~2個 7
煮物用
濃口しょうゆ 大さじ1/2 6
みりん 大さじ1/2 21
砂糖 大さじ1/4 9
すし飯
ご飯 200g 336
15ml 7
小さじ1/3 0
砂糖 小さじ2 23
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
12.6g 4.5g 99.3g 4.7g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1500mg 420mg 52mg 47mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.11mg 0.31mg 0.14mg 2.1μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.9mg 98μg 1.52mg 5.7μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.9μg 10mg 0.6mg* 900μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.11g 0.84g 3.8g 140mg
食材PICK UP
のり 食物繊維、ミネラル、ビタミン、カロテンが豊富で栄養価が高いが、薬味程度の量では不十分
高栄養価で特にビタミンB2が豊富。黄身はコレステロールがすべての食品の中で最も多い
きゅうり カリウムが豊富。全体的に栄養値が低いが、カロリーの低さは野菜類トップクラス
かんぴょう 食物繊維とカリウムが豊富。カリウムは水で戻す際に多くが流失する
きのこ 超低カロリー。不溶性食物繊維、カリウム、ビタミンB群が豊富
ご飯 栄養はほぼ炭水化物のみ。食べ過ぎはカロリーオーバーに直結するので注意する
カロリーダウン
★★★ 食べる個数を減らす
★★★ ご飯を減らし、きゅうりなどの野菜、きのこ、脂が少ない魚介を増やす
★☆☆ 砂糖やみりんを減らし、昆布やだしの素で酢飯に旨味を加える
食材のカロリー比較
151 きゅうり 14
かんぴょう(ゆで) 28 しいたけ 18
高野豆腐 529 新香 64
でんぶ 278 かまぼこ 95
ちくわ 121 ほうれん草 20
にんじん 37 ごぼう 65
まぐろ(赤身) 125 ネギトロ 235
サーモン 226 えび 82
いか 88 ほたて 97
いくら 272 数の子 162
穴子 161 うなぎ 255
かに 63 カニカマ 90
ツナ(水煮) 71 納豆 194
牛カルビ 454 豚カルビ 386
レタス 12 アボカド 187
ご飯 168
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。食物繊維が豊富で健康に利する面もあるが、醤油を付けなくても塩分が多い
具材に味がしっかりと付いている上に酢飯も塩分が多いため、更に醤油を付けて食べるのは極力控えたい

カテゴリ共通アドバイス

外食や既製品はカロリーと栄養の管理が難しく、一般的にダイエットや健康を目的に食べるものではない
食べる量に個人差があり、食べ過ぎと塩分過多のリスクが大きく、ダイエットや健康の評価は抑制的
酢飯は砂糖や塩が思いのほか多い上に食欲増進効果が高く、食べ過ぎや塩分過多に繋がりやすいので注意
寿司に合う食材と味付けが前提なので野菜を加えることが難しい。栄養バランスを考えるなら副菜が必須

細巻き寿司

総カロリー 172
食材名 分量 kcal
焼きのり 全型1/2枚 3
まぐろ 2個分 10
きゅうり 2個分 1
かんぴょう 2個分 3
寿司醤油 小さじ1/4 2
かんぴょう用
濃口しょうゆ 小さじ1/4 1
みりん 小さじ1/4 4
砂糖 小さじ1/8 1
すし飯
ご飯 80g 134
6ml 3
0.8g 0
砂糖 2.4g 9
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
5.3g 0.4g 35.9g 1.2g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
490mg 150mg 14mg 19mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.04mg 0.06mg 0.11mg 1.0μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.6mg 36μg 0.32mg 1.7μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.4μg 4mg 0.2mg* 430μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.03g 0.09g 1.2g 4mg
食材PICK UP
のり 食物繊維、ミネラル、ビタミン、カロテンが豊富で栄養価が高いが、薬味程度の量では不十分
まぐろ たんぱく質とビタミンB6の多さは全食品トップクラス。脂が乗った部位はオメガ3が豊富
きゅうり カリウムが豊富。全体的に栄養値が低いが、カロリーの低さは野菜類トップクラス
かんぴょう 食物繊維とカリウムが豊富。カリウムは水で戻す際に多くが流失する
ご飯 栄養はほぼ炭水化物のみ。食べ過ぎはカロリーオーバーに直結するので注意する
カロリーダウン
★★★ 食べる個数を減らす
★★★ ご飯を減らし、きゅうりなどの野菜を増やす
★☆☆ 砂糖やみりんを減らし、昆布やだしの素で酢飯に旨味を加える
食材のカロリー比較
まぐろ(赤身) 125 ネギトロ 235
穴子 161 きゅうり 14
かんぴょう(ゆで) 28 新香 64
納豆 194 ツナ缶(水煮) 71
ツナ缶(油漬) 267 ご飯 168
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。炭水化物と塩分がやや多いが、1本(6個分)程度の量なら大きな問題はない
1本分ならどの具材を使用してもカロリーと栄養に大差はなく、栄養面を過剰に気にする必要はない

カテゴリ共通アドバイス

外食や既製品はカロリーと栄養の管理が難しく、一般的にダイエットや健康を目的に食べるものではない
食べる量に個人差があり、食べ過ぎと塩分過多のリスクが大きく、ダイエットや健康の評価は抑制的
酢飯は砂糖や塩が思いのほか多い上に食欲増進効果が高く、食べ過ぎや塩分過多に繋がりやすいので注意
寿司に合う食材と味付けが前提なので野菜を加えることが難しい。栄養バランスを考えるなら副菜が必須

鉄火巻き

総カロリー 182
食材名 分量 kcal
焼きのり 全型1/2枚 3
クロマグロ(赤身) 1本分(25g) 31
寿司醤油 小さじ1/4 2
すし飯
ご飯 80g 134
6ml 3
0.8g 0
砂糖 2.4g 9
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
9.4g 0.6g 33.4g 0.8g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
410mg 170mg 9mg 23mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.05mg 0.06mg 0.24mg 1.2μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
3.9mg 33μg 0.33mg 1.6μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
1.3μg 4mg 0.3mg* 410μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.06g 0.09g 1.0g 13mg
食材PICK UP
のり 食物繊維、ミネラル、ビタミン、カロテンが豊富で栄養価が高いが、薬味程度の量では不十分
まぐろ たんぱく質とビタミンB6の多さは全食品トップクラス。脂が乗った部位はオメガ3が豊富
ご飯 栄養はほぼ炭水化物のみ。食べ過ぎはカロリーオーバーに直結するので注意する
カロリーダウン
★★★ 食べる個数を減らす
★★☆ ご飯を減らし、脂が少ないまぐろを増やす
★☆☆ 砂糖やみりんを減らし、昆布やだしの素で酢飯に旨味を加える
食材のカロリー比較
クロマグロ(赤身) 125 ミナミマグロ(赤身) 93
クロマグロ(中トロ) 235 ミナミマグロ(中トロ) 223
クロマグロ(大トロ) 344 ミナミマグロ(大トロ) 352
メバチマグロ 108 キハダマグロ 106
ビンナガマグロ 117 メジマグロ 152
きゅうり 14 ご飯 168
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。炭水化物と塩分がやや多いが、1本(6個分)程度の量なら大きな問題はない
主要な細巻きの中でたんぱく質が最も多く「寿司を食べたいけど筋肉増強を最優先したい」人にお勧め

カテゴリ共通アドバイス

外食や既製品はカロリーと栄養の管理が難しく、一般的にダイエットや健康を目的に食べるものではない
食べる量に個人差があり、食べ過ぎと塩分過多のリスクが大きく、ダイエットや健康の評価は抑制的
酢飯は砂糖や塩が思いのほか多い上に食欲増進効果が高く、食べ過ぎや塩分過多に繋がりやすいので注意
寿司に合う食材と味付けが前提なので野菜を加えることが難しい。栄養バランスを考えるなら副菜が必須

1 / 41234
スポンサーリンク