ぶり大根

総カロリー 330
食材名 分量 kcal
ぶり 1切れ(85g) 218
大根 約3cm(125g) 23
濃口しょうゆ 大さじ1 13
みりん 大さじ1 43
大さじ1 16
砂糖 大さじ1/2 17
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
20.1g 15.1g 22.9g 1.6g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1100mg 680mg 39mg 46mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.23mg 0.35mg 0.45mg 3.2μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
8.6mg 53μg 1.08mg 9.1μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
6.8μg* 15mg 1.7mg* 0μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
2.85g 0.31g 2.7g 61mg*
食材PICK UP
ぶり たんぱく質、脂質、カリウム、ビタミンB1・B2・B6・D・E、オメガ3、タウリンが豊富
大根 最低限の食物繊維、カリウム、ビタミンCを含む。葉の栄養価の高さは野菜類トップクラス
カロリーダウン
★★★ 魚を減らし、大根を増やす
★★★ 脂が少ない魚(旬を外した天然のはまちやアラ)を使う
★★☆ 残り汁を捨てる
★☆☆ 下茹で、グリル、レンジなどで事前に魚の脂を落とす
★☆☆ 煮汁に浮いてくる油を取り除く
★☆☆ みりんや砂糖を控える or 使わない(めんつゆを使う)
食材のカロリー比較
ぶり 257 はまち(養殖) 256
大根 18
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

ぶりと大根が互いに不足する栄養を補う形なっており、過不足のない絶妙な栄養バランスを誇る
ぶりはカロリーがやや高いが、様々な栄養を豊富に含み、栄養価の高さは魚類トップクラス
ぶりは「寒ぶり」といわれる冬を除き脂が少ないが、養殖物は一年を通して脂が乗っている
旬を外した天然のはまちは脂が少なく低カロリーだが、身がパサつきやすく煮魚には適していない
魚の血合いにはミネラル、ビタミンB1・B2・D・E、タウリンなどの栄養が豊富に含まれている
煮魚は比較的カロリーが低く、効能を阻害することなく良質の油(オメガ3)を摂取できる

カテゴリ共通アドバイス

煮込み時間が短く脂がほとんど落ちないため、油抜けによるカロリーダウンは期待できない
一人分の絶対量が少ないため、脂が乗っていても大幅にカロリーが高くなることはない
一般的に魚は体高(背びれから腹びれまでの距離)が長く、身に厚みがあるほど脂が乗っている
魚は皮と身の間が脂に覆われており、皮をはがせば身と脂が付いた皮に分離できる
表のナトリウムと塩分は煮汁を含んだ数値であり、煮汁を飲まなければ健康上まったく問題がない
一品料理なため栄養バランスが悪い。美容と健康を意識するなら副菜は必須

牛すじの煮込み

総カロリー 235
食材名 分量 kcal
牛すじ(腱) 100g 155
大根 約1.5cm(50g) 9
こんにゃく 1/4丁 3
小ねぎ 少々 3
濃口しょうゆ 大さじ3/4 10
砂糖 大さじ3/4 26
大さじ3/4 12
味噌 大さじ1/2 17
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
30.9g 5.5g 14.7g 2.7g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1300mg 270mg 77mg 27mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.03mg 0.09mg 0.08mg 0.4μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
0.7mg 43μg 0.25mg 2.9μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0μg* 10mg 0.3mg* 220μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.06g 0.35g 3.3g 67mg*
食材PICK UP
牛すじ 腱は低カロリーでたんぱく質が豊富。すじ肉は部位によって脂身の付き方に差がある
大根 最低限の食物繊維、カリウム、ビタミンCを含む。葉の栄養価の高さは野菜類トップクラス
こんにゃく 超低カロリー。不溶性食物繊維が豊富でカルシウムも比較的多い
小ねぎ 食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB群・C、カロテンが豊富で栄養価が高い
カロリーダウン
★★★ すじ肉を減らし、大根などの野菜やこんにゃくを増やす
★★★ 脂が少ないすじ肉を使う
★★☆ 残り汁を捨てる
★☆☆ 下茹で、グリル、レンジなどで事前にすじ肉の脂を落とす
★☆☆ 煮汁に浮いてくる油を取り除く
食材のカロリー比較
牛すじ(腱) 155 151
大根 18 にんじん 37
ごぼう 65 こんにゃく 5
長ねぎ 28 小ねぎ 27
絹豆腐 56 木綿豆腐 72
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

アキレス腱の煮込みを分析。カロリーが低く、筋肉増強に効果的な動物性タンパク質を豊富に含む
安値なすじ肉は脂身の量にバラつきがあり、総カロリーが大幅に高くなる可能性あるので注意する
高たんぱく低カロリーな肉を選ぶ場合、部位にとらわれず現物を見て脂が少ないものを選ぶ

カテゴリ共通アドバイス

栄養表は煮汁を含んだ数値。残り汁を使わない煮物のカロリーや塩分は表より低くなる
だしを濃くするとカロリーの上昇を抑えつつ満足感を得やすくなる
野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスも良くなる
野菜、きのこ、こんにゃくなどは非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
事前に肉や魚の脂を落とせば煮汁のカロリーを抑えられ、他の具材への油の付着も防げる

もつ煮

総カロリー 245
食材名 分量 kcal
豚白モツ 75g 131
大根 約1.5cm(50g) 9
にんじん 小1/4個 9
ごぼう 中1/8本 16
こんにゃく 1/4丁 3
長ねぎ 少々 3
しょうが 少々 2
にんにく 少々 7
淡色味噌 大さじ1 35
濃口しょうゆ 大さじ1/4 3
大さじ1 16
みりん 大さじ1/4 11
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
13.5g 10.9g 19.8g 5.6g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1200mg 440mg 94mg 51mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.07mg 0.10mg 0.21mg 0.5μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
0.9mg 80μg 0.47mg 4.1μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.3μg* 9mg 0.7mg* 2100μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.18g 1.26g 3.0g 170mg*
食材PICK UP
もつ 全体的にカロリーが低く、脂が多い部位でもバラ肉ほどではない。比較的コレステロールが多い
大根 最低限の食物繊維、カリウム、ビタミンCを含む。葉の栄養価の高さは野菜類トップクラス
にんじん 食物繊維とカリウムが多い。カロテンの多さは全食品トップクラスで桁違いの含有量を誇る
ごぼう 野菜の中では糖質が多くややカロリーが高い。食物繊維の多さは全食品トップクラス
こんにゃく 超低カロリー。不溶性食物繊維が豊富でカルシウムも比較的多い
長ねぎ 緑の部分は緑黄色野菜になり、食物繊維、ミネラル、ビタミンB群・C、カロテンが豊富
カロリーダウン
★★★ もつや糖質が多い根菜を減らし、大根などの野菜やこんにゃくを増やす
★★★ 脂が少ないもつ(豚の白モツや牛の大腸)を使う
★★☆ 残り汁を捨てる
★☆☆ 下茹で、グリル、レンジなどで事前にもつの脂を落とす
★☆☆ 煮汁に浮いてくる油を取り除く
食材のカロリー比較
豚もつ(小腸) 171 豚もつ(大腸) 179
牛もつ(小腸) 287 牛もつ(大腸) 162
ハツ 142 センマイ 62
大根 18 にんじん 37
ごぼう 65 こんにゃく 5
長ねぎ 28 小ねぎ 27
絹豆腐 56 木綿豆腐 72
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。比較的カロリーが低く、もつ以外の具材に食物繊維が豊富に含まれている
具材に根菜が多く健康に利する面が大きいが、もつの脂や塩分が多いとマイナス面が大きくなるので注意
豚の白モツや牛の大腸はたんぱく質と脂質が少なく、データ上でのカロリーは豚や牛のもも肉以下

カテゴリ共通アドバイス

栄養表は煮汁を含んだ数値。残り汁を使わない煮物のカロリーや塩分は表より低くなる
だしを濃くするとカロリーの上昇を抑えつつ満足感を得やすくなる
野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスも良くなる
野菜、きのこ、こんにゃくなどは非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
事前に肉や魚の脂を落とせば煮汁のカロリーを抑えられ、他の具材への油の付着も防げる

角煮

総カロリー 668
食材名 分量 kcal
豚バラ肉 150g 579
濃口しょうゆ 大さじ1 13
みりん 大さじ1 43
大さじ1 16
砂糖 大さじ1/2 17
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
22.7g 51.9g 17.7g 0g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1100mg 450mg 10mg 34mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.82mg 0.23mg 0.35mg 0.6μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
7.1mg 9μg 1.27mg 2.2μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.6μg* 3mg 0.9mg* 0μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.26g 5.81g 2.8g 110mg*
食材PICK UP
豚肉 たんぱく質、アミノ酸、ビタミンB1が豊富。カロリーは脂身の割合によって大きく異なる
カロリーダウン
★★★ 肉を減らす(脂身をカットする)
★★★ 脂が少ない肉を使う
★★☆ 下茹で、グリル、レンジなどで事前に肉の脂を落とす
★★☆ 残り汁を捨てる
★☆☆ 煮汁に浮いてくる油を取り除く
食材のカロリー比較
豚バラ 386 豚ロース 263
豚肩ロース 253 豚肩 216
豚もも 183 151
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。脂質が極端に多い上に甘辛く味付けをした角煮は塩分も多く、健康リスクが高い
脂が少ない肉を使用すればリスクは大幅に低減し、ダイエットや健康の評価はマイナスにならない
卵は1個約82kcal。卵を加えても肉の量を減らせば料理の総カロリーを抑えられる
高たんぱく低カロリーな肉を選ぶ場合、部位にとらわれず現物を見て脂が少ないものを選ぶ

カテゴリ共通アドバイス

栄養表は煮汁を含んだ数値。残り汁を使わない煮物のカロリーや塩分は表より低くなる
だしを濃くするとカロリーの上昇を抑えつつ満足感を得やすくなる
野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスも良くなる
野菜、きのこ、こんにゃくなどは非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
事前に肉や魚の脂を落とせば煮汁のカロリーを抑えられ、他の具材への油の付着も防げる

鶏肉と大根の煮物

総カロリー 269
食材名 分量 kcal
鶏手羽元 2~3本(100g) 148
大根 1/5本(200g) 32
濃口しょうゆ 大さじ1 13
みりん 大さじ1 43
大さじ1 16
砂糖 大さじ1/2 17
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
14.4g 10.4g 24.9g 2.3g*
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1100mg 610mg 54mg 40mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.07mg 0.13mg 0.31mg 0.2μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
4.0mg 72μg 0.99mg 2.8μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.1μg* 21mg 0.2mg* 0μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.11g 1.42g 2.8g 84mg*
食材PICK UP
鶏肉 たんぱく質、アミノ酸、ビタミンB6が豊富。部位よるカロリーの差がほとんどない
大根 最低限の食物繊維、カリウム、ビタミンCを含む。葉の栄養価の高さは野菜類トップクラス
カロリーダウン
★★★ 肉を減らし、大根を増やす
★★★ 脂が少ない肉を使う(鶏肉は皮を剥ぐ)
★★☆ 残り汁を捨てる
★☆☆ 下茹で、グリル、レンジなどで事前に肉の脂を落とす
★☆☆ 煮汁に浮いてくる油を取り除く
食材のカロリー比較
鶏もも 200 鶏もも(皮なし) 116
鶏むね 191 鶏むね(皮なし) 108
鶏手羽 211 ささみ 105
151 大根 18
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

一般的なレシピを分析。栄養面で大きなマイナス点はないが、栄養バランスを考えるなら副菜は必須
鶏肉のカロリーは皮の有無によって大小が決まる。皮を剥がすと重量比で約40%カットできる

カテゴリ共通アドバイス

栄養表は煮汁を含んだ数値。残り汁を使わない煮物のカロリーや塩分は表より低くなる
だしを濃くするとカロリーの上昇を抑えつつ満足感を得やすくなる
野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスも良くなる
野菜、きのこ、こんにゃくなどは非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
事前に肉や魚の脂を落とせば煮汁のカロリーを抑えられ、他の具材への油の付着も防げる

スポンサーリンク