うどんのカロリーと目的別アドバイス

かけ カレー きつね
330 507 487 489
味噌煮込み 釜玉 天ぷら 焼き
621 363 481 543
ざる サラダ かき揚げ わかめ
323 505 620 338
たぬき 月見
388 413

筋肉

麺類で最もたんぱく質が少ないが、一人分に使用する量が多く、麺だけである程度のたんぱく質は確保されている。具材はたんぱく質が少ないものが多く、決して筋肉増強に適しているとは言えないが、肉や魚介類との相性がよく、たんぱく質が多いうどん料理を作ることは容易だ。

ダイエット

油を使用するラーメンやパスタなどの麺料理と比べると、うどん料理のカロリーは総じて低い。天ぷらうどんや肉うどんも一般的な分量なら気にするほどカロリーは高くならない。勿論、天かすの入れ過ぎなどの注意点はあるが、食材や調味料の過剰使用によるカロリー超過は多くの料理に当てはまることで、うどんに限った話ではない。天ぷらなどのカロリーが高いサイドメニューを食べずに、うどん一杯で済ますことができれば十分ダイエット料理として成立する。

美容

つゆは塩分が非常に多く、美容の総合評価を引き下げる要因になる。うどん料理が美容に良いかの基準は、まず汁を飲まないことが大前提にあるが、具材に栄養の偏りがあるものが多く、全体的に評価は低い。

健康

麺はほぼ炭水化物のみで栄養値が低い。つゆは塩分が非常に多く、健康の総合評価を引き下げる要因になる。つゆを飲まなければ健康上のリスクを大幅に低減できるが、健康に良いとまで言えるかどうかは具材次第。なお、一般的なうどん料理は栄養バランスが悪いため、意識的に野菜やきのこを摂取する必要がある。

値段

うどんは原価が非常に安く、外食でもかけうどんなら1杯100円から食べられる。具材も安値で手に入るものが多く、自炊すればかなりのローコストでうどん料理を作ることができる。

腹持ち

うどんは炭水化物が多く腹持ちが良い。麺は太くコシが強いほど消化時間が長くなる。

むくみ

汁に塩分が多くむくみの評価が全体的に低いが、汁を飲まなければ大きな問題にならない。麺に塩分が含まれるが、むくみを気にするほどではない。

便秘

うどん自体は便秘に良いとも悪いとも言えない。便秘を気にする人は食物繊維が多い野菜、きのこ、わかめなどをうどんに加えると良い。

月見うどん

総カロリー 413
食材名 分量 kcal
冷凍うどん 200g 263
1個 82
焼きのり 少々 2
小ねぎ 少々 1
濃口しょうゆ 大さじ1.5 19
みりん風調味料 大さじ1 43
だしの素 小さじ1/2 3
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
16.1g 6.6g 68.5g 2.5g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
2200mg 240mg 59mg 43mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.11mg 0.34mg 0.13mg 1.1μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.1mg 62μg 1.26mg 18.3μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
1.0μg 4mg 0.9mg* 390μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.13g 1.28g 5.5g 230mg
食材PICK UP
うどん 栄養はほぼ炭水化物のみ。麺類の中ではたんぱく質や食物繊維が少なく、全体的な栄養値が低い
高栄養価で特にビタミンB2が豊富。黄身はコレステロールがすべての食品の中で最も多い
小ねぎ 食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB群・C、カロテンが豊富で栄養価が高い
カロリーダウン
★★★ 麺を減らし、ねぎなどの野菜を増やす
★★☆ みりんや砂糖を控える or 使わない(めんつゆを使う)
★☆☆ 小さい卵を使う
★☆☆ 汁を飲まない
食材のカロリー比較
うどん(ゆで) 105 小ねぎ 27
長ねぎ 28 大根 18
しいたけ 18 ぶなしめじ 18
わかめ 16 かまぼこ 95
151 天かす 600
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

タンパク源である卵に加えて野菜やきのこを加えると、ほぼ死角のない栄養バランスになる

カテゴリ共通アドバイス

麺は主食の中で最もカロリーが低いが、ダイエットにはサイドメニューを含んだ総カロリーが重要
ねぎなどの薬味は非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
ねぎなどの野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスが良くなる
天かすは大さじ1(カレースプーン1杯)で約30kcal。かけ過ぎると総カロリーが大幅に高くなる
20gの干しうどん(茹でる前)で70kcal。麺を控えることが大きなダイエット効果をもたらす
表のナトリウムと塩分は汁を含んだ数値であり、汁を飲まなければ健康上のリスクを大幅に低減できる
汁(つゆ)は塩分が非常に多い。汁を飲まなければ美容、健康、むくみの評価は1ランク上がる
うどん料理は野菜が少なく栄養バランスが悪い。美容と健康を意識するなら副菜は必須

たぬきうどん

総カロリー 388
食材名 分量 kcal
冷凍うどん 200g 263
天かす(揚げ玉) 大さじ2 58
小ねぎ 少々 1
濃口しょうゆ 大さじ1.5 19
みりん風調味料 大さじ1 43
だしの素 小さじ1/2 3
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
9.6g 5.9g 70.6g 2.2g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
2100mg 150mg 30mg 35mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.07mg 0.09mg 0.08mg 0.1μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.0mg 21μg 0.52mg 4.7μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0μg 2mg 1.0mg* 110μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.38g 1.39g 5.3g 9mg
食材PICK UP
うどん 栄養はほぼ炭水化物のみ。麺類の中ではたんぱく質や食物繊維が少なく、全体的な栄養値が低い
小ねぎ 食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB群・C、カロテンが豊富で栄養価が高い
カロリーダウン
★★★ 麺や天かすを減らし、ねぎなどの野菜を増やす
★★☆ みりんや砂糖を控える or 使わない(めんつゆを使う)
★☆☆ 汁を飲まない
食材のカロリー比較
うどん(ゆで) 105 小ねぎ 27
長ねぎ 28 大根 18
しいたけ 18 ぶなしめじ 18
わかめ 16 かまぼこ 95
151 天かす 600
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

天かすは脂質が多いが、他の栄養が乏しい。健康上のリスクが高く、極力食べないことが望ましい

カテゴリ共通アドバイス

麺は主食の中で最もカロリーが低いが、ダイエットにはサイドメニューを含んだ総カロリーが重要
ねぎなどの薬味は非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
ねぎなどの野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスが良くなる
天かすは大さじ1(カレースプーン1杯)で約30kcal。かけ過ぎると総カロリーが大幅に高くなる
20gの干しうどん(茹でる前)で70kcal。麺を控えることが大きなダイエット効果をもたらす
表のナトリウムと塩分は汁を含んだ数値であり、汁を飲まなければ健康上のリスクを大幅に低減できる
汁(つゆ)は塩分が非常に多い。汁を飲まなければ美容、健康、むくみの評価は1ランク上がる
うどん料理は野菜が少なく栄養バランスが悪い。美容と健康を意識するなら副菜は必須

わかめうどん

総カロリー 338
食材名 分量 kcal
冷凍うどん 200g 263
乾燥わかめ(水戻し) 50g 9
小ねぎ 少々 1
濃口しょうゆ 大さじ1.5 19
みりん風調味料 大さじ1 43
だしの素 小さじ1/2 3
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
10.1g 1.2g 70.8g 5.0g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
2200mg 280mg 93mg 99mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.09mg 0.12mg 0.09mg 0μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.1mg 43μg 0.49mg 5.9μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0μg 4mg 0.4mg* 710μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0.03g* 0.48g* 5.7g 0mg
食材PICK UP
うどん 栄養はほぼ炭水化物のみ。麺類の中ではたんぱく質や食物繊維が少なく、全体的な栄養値が低い
わかめ 超低カロリーで食物繊維が豊富。塩蔵や乾燥の多くが出荷段階(下茹で)で栄養が流失している
小ねぎ 食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB群・C、カロテンが豊富で栄養価が高い
カロリーダウン
★★★ 麺を減らし、わかめや野菜を増やす
★★☆ みりんや砂糖を控える or 使わない(めんつゆを使う)
★☆☆ 汁を飲まない
食材のカロリー比較
うどん(ゆで) 105 小ねぎ 27
長ねぎ 28 大根 18
しいたけ 18 ぶなしめじ 18
わかめ 16 かまぼこ 95
151 天かす 600
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

生や素干しのわかめはミネラル、ビタミン、カロテンなどが豊富で栄養価が非常に高い

カテゴリ共通アドバイス

麺は主食の中で最もカロリーが低いが、ダイエットにはサイドメニューを含んだ総カロリーが重要
ねぎなどの薬味は非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
ねぎなどの野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスが良くなる
天かすは大さじ1(カレースプーン1杯)で約30kcal。かけ過ぎると総カロリーが大幅に高くなる
20gの干しうどん(茹でる前)で70kcal。麺を控えることが大きなダイエット効果をもたらす
表のナトリウムと塩分は汁を含んだ数値であり、汁を飲まなければ健康上のリスクを大幅に低減できる
汁(つゆ)は塩分が非常に多い。汁を飲まなければ美容、健康、むくみの評価は1ランク上がる
うどん料理は野菜が少なく栄養バランスが悪い。美容と健康を意識するなら副菜は必須

かき揚げうどん

総カロリー 620
食材名 分量 kcal
冷凍うどん 200g 263
小ねぎ 少々 1
濃口しょうゆ 大さじ1.5 19
みりん風調味料 大さじ1 43
だしの素 小さじ1/2 3
かき揚げ
桜えび(ゆで) 15g 14
玉ねぎ 中1/8個 9
にんじん 中1/10個 4
適量 66
サラダ油 適量 198
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
14.2g 23.8g 82.4g 3.2g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
2200mg 280mg 150mg 54mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.12mg 0.14mg 0.15mg 0.8μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
1.3mg 38μg 0.80mg 6.4μg*
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0.1μg 5mg 4.2mg* 1000μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
1.69g 4.72g 5.7g 67mg
食材PICK UP
うどん 栄養はほぼ炭水化物のみ。麺類の中ではたんぱく質や食物繊維が少なく、全体的な栄養値が低い
えび 高たんぱく低カロリー。アミノ酸やタウリンが豊富。殻には食物繊維が豊富
玉ねぎ 野菜の中では糖質とビタミンB6が多い。辛味成分には血液をサラサラにする効果がある
小ねぎ 食物繊維、カリウム、カルシウム、ビタミンB群・C、カロテンが豊富で栄養価が高い
カロリーダウン
★★★ 麺や天ぷらを減らし、ねぎなどの野菜を増やす
★★★ 天ぷらは衣を薄くして揚げる時間を短くする(油の吸収を抑える)
★★☆ みりんや砂糖を控える or 使わない(めんつゆを使う)
★☆☆ 汁を飲まない
食材のカロリー比較
うどん(ゆで) 105 桜えび(ゆで) 91
ブラックタイガー 82 芝えび 83
大正えび 95 車えび 97
小ねぎ 27 長ねぎ 28
三つ葉 13 玉ねぎ 37
にんじん 37 ごぼう 65
大根 18 しいたけ 18
ぶなしめじ 18 わかめ 16
かまぼこ 95 151
天かす 600
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

かき揚げは油の吸収率が非常に高く、一般的な揚げ方ではカロリーが天ぷらの中で最も高くなる
天ぷらのカロリーは油の吸収によって大小が決まる。野菜でも吸収率が高いとカロリーが大幅に高くなる
天ぷらは小麦粉をまぶした食材に冷やした衣を薄く付けて短時間で揚げれば大幅に油の吸収を抑えられる

カテゴリ共通アドバイス

麺は主食の中で最もカロリーが低いが、ダイエットにはサイドメニューを含んだ総カロリーが重要
ねぎなどの薬味は非常にカロリーが低いため量を気にせず食べられる
ねぎなどの野菜やきのこを加えるほど満腹感を得やすくなり栄養バランスが良くなる
天かすは大さじ1(カレースプーン1杯)で約30kcal。かけ過ぎると総カロリーが大幅に高くなる
20gの干しうどん(茹でる前)で70kcal。麺を控えることが大きなダイエット効果をもたらす
表のナトリウムと塩分は汁を含んだ数値であり、汁を飲まなければ健康上のリスクを大幅に低減できる
汁(つゆ)は塩分が非常に多い。汁を飲まなければ美容、健康、むくみの評価は1ランク上がる
うどん料理は野菜が少なく栄養バランスが悪い。美容と健康を意識するなら副菜は必須

スポンサーリンク