ご飯(白米)

使用例 分量 kcal
茶碗(1杯) 150g 252
茶碗(大盛) 200g 336
茶碗(小盛) 100g 168
丼(並盛) 250g 420
丼(大盛) 320g 538
丼(小盛) 180g 302
カレー(並) 250g 420
カレー(少) 200g 336
カレー(多) 300g 504
カレー(大盛) 400g 672
おにぎり(1個) 150g 252
コンビニおにぎり(1個) 100g 168
握り寿司(1貫) 20g 34
細巻き寿司(1本) 80g 134
中巻き寿司(1本) 150g 252
太巻き寿司(1本) 250g 420
たんぱく質 脂質 炭水化物 食物繊維
2.5g 0.3g 37.1g 0.3g
ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
1mg 29mg 3mg 7mg
ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンB12
0.02mg 0.01mg 0.02mg 0μg
ナイアシン 葉酸 パントテン酸 ビオチン
0.2mg 3μg 0.25mg 0.5μg
ビタミンD ビタミンC ビタミンE カロテン
0μg 0mg 0mg 0μg
オメガ3 オメガ6 塩分 コレステロール
0g 0.10g 0g 0mg
主食のカロリー比較
ご飯 168 食パン 264
うどん 105 そば 132
ラーメン 149 焼きそば 198
パスタ 149 そうめん 127
もち 235 玄米 165
カロリー・栄養表の説明を表示する

評価

ワンポイントアドバイス

ご飯のおかずは食材の種類が豊富で極めてカロリーコントロールがしやすい
おかずと完全に分けて食べられるため、他の主食とは比較にならないほど栄養管理がしやすい
10kg4000円の米なら茶碗1杯当りの値段は約27円。他の主食と比べても大きな差はない
カロリー、消化時間、噛む回数など、腹持ちが良い条件をおおむね満たしている
アンケートでは大半が「ご飯、もち、玄米などの米類が腹持ちが良い」と回答している
パンを除き、主食に含まれるナトリウム自体は大きな問題にならない
便大腸に水分を送り届け、便を柔らかくするご飯は便秘の予防・改善に欠かせない
栄養はほぼ炭水化物のみ。主食の中で最も純粋なエネルギー源
ご飯のおかずは無数にレシピがあり、他の主食と比べると目的に合った献立作りが簡単
品種や産地によってカロリーと栄養価が大きく変わることはない

カテゴリ共通アドバイス

たんぱく質がエネルギーとして消費されることを防ぐ炭水化物は筋肉増強において必要不可欠
適度な炭水化物の摂取は運動量を増やし、消費カロリーの増加や脂肪燃焼効率の上昇に繋がる
炭水化物の1日の必要最低量は100gだが、過度な制限を続けることは健康を害するリスクが高く危険
主食を食べない炭水化物抜きダイエットはリバウンドをする可能性が極めて高い
エネルギー源となる炭水化物は美容に欠かせないが、特筆すべき美容効果があるわけではない
炭水化物は豊富だが、他の栄養が乏しい。他の食材からバランスよく栄養を摂取する
炭水化物を抜くと健康を維持できない。重大なリスクを回避できるだけでも評価ポイントになる
炭水化物が多い主食は腹持ちが良い食事の基礎になる
主食自体に評価を決定づける要素はなく、料理の食材と調理法によって評価は大きく左右される

スポンサーリンク